2018,07,23, Monday
毎日、厳しい暑さが続きますね
![]() 丑の日と言えば う・な・ぎ ![]() 患者様に元気になって頂こうと 今年は鹿児島産の鰻を調達しました。 皆さん完食で。。 とても嬉しかった一日でした ![]() ![]() ![]() 梅ジュースも出来ましたよ ![]() ![]() こちらは冷水でうすめて職員さんのノドを潤しています ![]() おわり ![]() |
2018,07,09, Monday
早々と梅雨明けし、今日は猛暑です
![]() こまめに水分補給をして、熱中症を防ぎましょう ![]() さて7日7日は七夕の行事食を提供いたしました。 ![]() 人参の星型がポイントで素麺は天の川のように盛り付けています。 願いはひとつ、「元気になって退院できますように!」です。 ![]() こちらの記事は7月3日(火)の日刊スポーツの折込新聞、ニッカンシニア。 「認知症を防ぐレシピ」で掲載させて頂きました。 関係者の皆様、ありがとう御座いました。御礼申し上げます ![]() おわり ![]() |
2018,06,15, Friday
![]() 休憩中にもかかわらず 皆さんが手伝ってくれて毎年感謝です ![]() ![]() ![]() 熟した梅はジャムにして職員食堂に提供してみましたが、酸っぱかったり、渋味が残っていたりで中々 上手く出来ませんね ![]() ![]() 今年は12kgも収穫してしまいました。梅シロップは5kg漬けました ![]() ![]() 柏葉アジサイを沢山いただき、職員食堂や外来などに飾らせていただきました。牧内様いつもありがとうございます ![]() ![]() 藤川チーフ!いつも快く対応していただきありがとう御座います ![]() おわり |
2018,05,29, Tuesday
ごぶさたしております。栄養課通信です。
昨年はキズ梅で7kg収穫。との事でしたが 今年は2日間で8kg超えています ![]() 小ぶりですが、キズは少ないみたい ![]() まだまだ採れそうです ![]() ![]() おたのしみに~ ![]() |
2017,07,11, Tuesday
6月末より梅シロップを作成しています。
今年は7kg採れました ![]() 天候のせいですかね? ![]() ![]() 昼休みにコツコツ採取 ![]() ![]() ![]() 覚書として 梅 3kg きび砂糖 1500g 黒糖 900g 蜂蜜 500g で漬けました。 ![]() 3日でこんなに ![]() 7月11日現在、もう少しでいただけるかな?です。 そして杏も少々採れたのでジャムを試作したら、とても美味しかったです ![]() 来年はアプリコットジャムを提供したい。。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017,05,30, Tuesday
身体の巡りが滞る季節が近づいています。
今回は、職員食のメニューの中より こんな季節にぴったりという献立をお伝えします。 ぜひ、作ってみて下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひじきは水で戻し、茹でます。 枝豆は冷凍のを茹でて、さやから取り出します。 人参は、千切りにしてサッと茹でます。 ハムは細切りです。 すべての材料を、中華ドレッシングであえて、暫くなじませます。 器に盛り、千切りの生姜を添えます。 ![]() ハムは鶏のささ身肉や、胸肉を茹でて細くさいたものでもいいです。 ドレッシングはお好みの味でいいです。ポン酢もあいますね。 ひじきは、身体を冷やし余分な熱や水分を排出します。 冷え性の方は、少量にするか、ひじきは定番の煮物の方がおすすめです。 生姜で胃腸の動きを活発に! おわり |
2017,05,12, Friday
前回の投稿2日後に桜が満開となりましたので、その時の様子は、、、
![]() ![]() 見事だったのでUPします。そして今年は随分長い期間を楽しめました ![]() さて、少し前になりますが「こどもの日」の献立になります。 献立内容〔常食) ☆そら豆ご飯 ☆さわらの照り焼き ☆卵豆腐の桜あんかけ ☆キャベツとエビの和え物 ☆抹茶ケーキ ☆清まし汁(たけのこ・みつば) ![]() 桜あんかけというのは、桜花の塩漬けをいれてほんのりピンクでした。 大根も桜型にしてピンクにしてみました。 ![]() さわらの照り焼きです。付け合せは錦糸玉子の海老しんじょうです。 ![]() 抹茶ケーキです。 おいしそう ![]() ![]() 盛り付け後です。 おわり |
2017,04,04, Tuesday
今回は食事内容はございません・・・
![]() 院内を休憩時間に探索 ![]() ![]() まだ桜は咲いてないのです。 ![]() 枝の先だけ開花していました。 ![]() つくしの大群が ![]() ![]() ムスカリの紫色がとても綺麗で元気をもらいました。 ![]() 満開~と思いきや桜ではなく杏の木です。6月頃に立派な実がとれますよ。栄養課内でこっそり味見をしているのは内緒です ![]() 病院という非日常の中、少しでも季節を感じて頂けたら幸いです。 おわり |
2017,03,04, Saturday
外はだいぶ暖かくなり、院内の紅梅も見ごろになりました。
![]() それでは、3月3日ひなまつりの献立内容と作業風景をご覧下さい。 ![]() 今回はイチゴのケーキを提供しました。ケーキに生クリームを絞っています。 ![]() こちらは、かにの重ね蒸し。あんをかけてから配膳車へ ![]() ![]() ![]() メインとなるちらし寿司。手際よく盛り付けています。 ![]() 完成! ![]() 外来のショーケースも、ひなまつりです ![]() おわり |
2017,01,16, Monday
小正月も過ぎ、寒さも厳しくなってきました。
平成最後のお正月になりますね。 今年も宜しくお願い致します ![]() お正月の食事の様子です。 ![]() 元旦の患者様のおせちです。 ![]() 院内におそなえした鏡餅は、おしるこにして職員食でいただきました ![]() ![]() 鶏南蛮うどんは、めんつゆをかけたら出来上がりです ![]() ![]() ![]() 外来には干支の ![]() 終わり |